日記・コラム Feed

2008.02.23

サッカー東アジア選手権、最終戦

とにかく人材不足を痛感しました。
3試合全てで立ち上がりが浮わついていて、その修正に前半を使いきる印象。
んでもって、2ボランチにしているのにディフェンスは右サイドを中心に
簡単に突破される酷い状態。
内田はまだまだ経験が必要だなと感じました。

加地の左サイドもディフェンスはよかったようですが、
オーバーラップがなくなり、単調な攻撃の一因になっているようで、
まだ加地を右に回してボランチとチェンジしながら攻撃するとかの方がよさげ。

中盤からの攻撃の基点となった遠藤も、
一人で孤軍奮闘しているイメージばかりが残りました。
1トップへの供給役ということもあるのでしょうが、
とにかく周りの上がりが鈍く、展開を素早くしたいのに出来ずに、
もたもたしている間に連携ミスを招く・・・そんな感じ。
とにかくFW一枚ということは2列目3列目の攻撃意識がより重要になりますから、
素早いパス回しもですが、よりよいポジショニングも必要なわけで、
これは攻撃センスとか考えると現状では不向きかも。
なにより背の高い選手が少ないのでフィードを取られる可能性も高いです。
それと、サイド攻撃の意識が高すぎるチームの現状では、
中央でのポストプレイが必要なシステムはかなり効率が悪いです。

FWまわりはもう少し選手入れ替えを早めにすればよかったと思いますね。
とくに播戸は同点に追いついた直後に投入すべきだったなぁと。
ガッツのある選手があの時間入れば相手に与えるプレッシャーは1番効果あり。

今回中沢がいなかったら3連敗もあったと感じる選手権でした。
いっそのこと、3バックにしてコンパクトに高めのディフェンスラインを・・・
って思うことの多い代表ですが、あの右サイドの現状では無理だろうな。
ただ、このレベルでは海外組の足を引っ張るような気もして、
国内組はより高いレベルでの修練が必要だと感じました。

そうそう、攻撃の時に常に味方に対してフィードを出しているようにみえるんですが、
もっと空きスペースを意識して出して欲しいですね。
もうちょい遠め、もうちょい近めなら展開しやすいのにと思うこと多数。
受け手がボールに向いていたらゴールへ向き直す分だけロスが・・・
スピーディーな試合を目指すならその辺の意識改革も必要かも・・・。

2008.02.20

ぁぅぇぃとは言えど・・・

東アジア選手権を見ました。

いつぞやのモレノ審判か?!と思うほど酷いジャッジでした。
まぁ、これまでもアジア予選やAC杯を見ていて
欧米とのレベル差は素人なりに知っていたつもりですが、
今日のは酷かった・・・
国際試合を裁くんだからこれでS級?
高校サッカーの審判の方がまだ上だな・・・
中東の笛ならぬ中国の笛とは言わないし、
暗黙のルールであるホーム有利の審判にも文句は言わないが、
とても世界に見てもらえるような試合ではなかったと思います。

あ、今日の試合展開ですが、
最近の日本はすっかりスロースターターになりましたね・・・
立ち上がりがこの程度ではとても世界には通用しないでしょ。
10秒あればゴールできるのがサッカーなんだから、
最初の15分をもうちょっとしっかりして欲しいですね。
それと、1トップでターゲットマンにするんだったら
もっと中央からえぐらないとね。

どうにも2列目ばかりうまい選手が目立つ日本、
このシステムを活かすんだったらもっと上がり目になるだろうし、
ならばこそ、ディフェンスをもっとしっかりしないと、
体躯の勝るチームには簡単に突破されるでしょう・・・
ボランチは2人がやはりよいようです。
ディフェンスが不安なので1ボランチでは対応しきれないかなぁ。
ダイナモ的にタフな選手がいるならともかく、
今の日本の体力では2人にして展開で左右前後を変えるシステムがよさげ。

あ~今月は代表戦が続いているので、
アジア予選やキリンカップとごちゃ混ぜになっている人が多いようです。
タイトな日程とはいえ、サポーターにもタイト・・・w

2008.02.17

苦闘一時間

ブログにうまくサムネイルが貼れない・・・
というかスタイルが崩れる・・・・
こういうときこそ公式ページのHELPと掛けこむも、
相も変わらず全く役に立たず・・・

どうもリッチテキストで書くと後々面倒なことになりますね。
例えば2行分改行しても画面には1行分しか反映できず、
しかし、タグでは残っているという。
格闘すればするほど無駄なタグがどんどん削りカスのように
訳わからない形で溜まっていきます。
画像も消したはずがしっかりタグは残るし、
画像は全てフォトアルバム送りになって、
そのアドレスを参考にするには今書いている記事から移動に・・・
まぁ、二重起動すれば回避はできるんですが。
はっきり言って使いづらいですな・・・。

ホムペ制作ソフトで作った後にタグをコピーした方が確実。

それはそうと、今日書きたかったサッカー東アジア選手権初戦。
いらいらしたせいで何言いたかったか話が飛んでしまいましたよ。
えーと、パスを回すのは良いんだけど、
ゴール前でもパスばかり回したって
ディフェンスも多い訳でカットされるリスクも上がる。
しかも、正面に壁が出来たらすぐ後ろに下げると言うワンパターン。
そらカットされてカウンター受けますよ。
あと、ボールのタッチが多い。
ボールを止めて目でパス先を確認する時間が長すぎ。
時には少ない時間で一気に裏をついたほうがよい。
常にサイドからのパス回し一辺倒では世界には通用しない。
斜めへの低いフィードで相手の陣形を壊す工夫が要る。
あと、TBSよ。
北朝鮮が格下なんて発言したがそうじゃないぞ。
言っとくがこの東アジア選手権の参加チームレベルは大体同じだ。
FIFAランキングが絶対ではないよ・・・

えー・・・右足の踵が霜焼けです・・・orz

2008.02.14

うぬぬ・・・むかつく!

のんびり家で過ごしている日に限って、
トラックパックスパムが押し寄せてくる罠。

海外のスパムサーバーから同じ記事に対して送られてくる・・・
とりあえず全て削除してスパム報告してフィルタリングしているけど、
全て後から対処なので煩わしい事この上ない。

迷惑メールの取締りを強化する法案が国会に提出されたようだが、
個人的にはスパムメールが身近な問題になってから
7~8年経ってようやくこの動きになった気が・・・
メールに限らずスパムは全て取り締まって欲しいものだ。

そう、トラックバックスパムはIPがはっきり表示されるので、
そこから割り出してみっちり取り締まって欲しい。
まぁ、海外サーバに対して直接ワッパを掛けられないとか、
例えば中国とは犯罪者引渡し条約が未締結だとか、
トラバだサイバーだ言う手前の課題も多い訳で・・・

まぁ、これまでタイーホされた業者が数えるほどしかないので、
罰金引き上げたところで臆して手を引く業者なんぞいないだろう。
罰金はともかく実刑250年くらいにしてほしい。
でも、3000万は安いよ・・・3億とか当然だよ。

とりあえずブラックリストに載っているようなスパムサーバーくらい、
個人レベルでの後から対処ではなくて、
システム管理者側で制限掛けて欲しいものだ。
IP照会が日課になるなんて夢にも思わなかったよ。

しばらく「クイック2とクイック4を考える」の記事のトラックバック受付を閉鎖。
まぁ・・・スパム以外来ないんですが・・・w
鎮まらなかったらトラックバック受付止めようかな・・・

2008.02.12

開幕の準備万端?

もっぱらプロ野球は春季キャンプの話題で持ちきりですが、
我が鹿児島県はロッテの1軍が石垣島へキャンプ地を移動。
寂しい球春です。

あ~大嶺が入団しなければ鹿児島のままだったのにとか、
施設新しくすれば鹿児島に残ったのにとか聞かれますが、
お金の無い地方自治体に室内練習場に金掛けろだの色々言われても
無い袖は振れぬなので我慢我慢。
個人的にはどうしてキャンプ地が莫大な金掛けて招き入れないといけないのか?
(初期投資には何十億も掛かり、歳入から見ても負担大)
まるで三顧の礼のような慣例にはちと嫌気が差していました。
開幕までじっくり妄想に更ける事にします。ww

さて、本日週ベの2008選手名鑑号を購入しました。
選手名鑑はしばらくすればスポーツ紙各社が出すんですが、
登録名のフォントを正確に表記しているのは週ベだけ!
(例:○山﨑武司、×山崎武司)
まぁ、先陣をきって出されるので、
どうしても収録しきれない選手が出てくるので補完が大変。

更に!2008ベースボールレコードブックを楽天ブックスで購入しました。
2007年度の記録が大体乗っているデータ本です。
これでMLBのようにSPRITSまで載っていればいいんですが・・・
2625円もするんだし。
(しかしネットでデータ自体は揃えているので本棚直行)

予習も復習もできそうなので今日は満足です。

2008.02.10

焼肉ウマー

元々今日の予定は大学時代の後輩が所用で来鹿するので、
みんなでご飯でも食べようってな話で鹿児島へ行く予定だったのでした。

まあ、それに合わせるように見事にDVDドライブが壊れたんですが。w

「焼肉のヨコムラ」というところでお昼を食べました。
ちょいと高めの価格設定でしたが、
精肉屋をやっているということでおいしかったです。
なんでも鹿児島での焼肉店ランキングで4位らしい。
ほぉ~~へぇ~~。
場所は愛育病院の隣でしたので、食べたい方はぜひどうぞ。
ちなみに、味はかなり甘めです。
キムチを全部投入しましたけどまだタレは甘かったです。
あと、人気があるのは確かで、店を出るときには入り口は街の人だかり・・・
おぉー、すごーい人人人...λλ入入...。

本当はその後時間を後輩と過ごす予定だったんですが、
DVDドライブを買うためにヤマダ電機へ・・・
が、バルクパーツ系のコーナーが綺麗さっぱり無くなってました。
最近テレビコーナーが広くなったなぁと思っていたら、
その代わりこのへんが切られたようです。あはは・・・
あ、テレビで思い出しましたが、
液晶とプラズマの大きな違いの中に、
動作の速い映像の処理ってのがありまして、
プラズマの方が処理が優れています。
スポーツ好きな方はプラズマの方がよいです。
あと、パワプロも14の体感速度についていくにはプラズマです。
液晶ではついていけません。
事実、私のPC用液晶モニタでは打撃で空振りばかりです。
ブラウン管に変えると簡単に打ち返せました。

話を戻して、仕方ないのでそのままパソコン工房へ・・・
最初からここに行っていればよかったんですよ。
ついでに888円だったんで1GのUSBメモリ買いました。
昔128Mを2580円で買った身としてはうれしいような悲しいような・・・w
だって、あの時1G買ったなら2万円以上掛かる計算ですから。
逆に今128M買ったら111円か・・・www

2008.02.08

ユーザフレンドリ

ここのブログを使うようになって一ヶ月が過ぎました。
フリーのブログなのでカウンタが装備されておらず、
一体どれくらいの人が見にきているのだろう・・・
なんて思ったりすることもありますが、
まぁ、大したこと書いているわけでも無いし、
私にとってのブログは公開日記みたいなものなので、
(だから特に記事をデコレートしたりしない)
コメント対応に追われるよりかぁましかなって思ったりします。
昔、ゲームのホムペを大々的にやってたときは、
掲示板のカキコ対応だけで何時間もかかってましたから。ww

しかし、ここのブログシステムには大きな不満が一つ。
サイドバーのカレンダーの処理範囲が今月部分だけってことです。
これじゃ過去ログ辿るのにアーカイブを一つ一つめくるしかない・・・
というわけで、シナプスのご意見・要望担当にメールしました。
早速届いたお返事。

「お客様から頂きましたご意見につきましては、今後の検討課題
 として検討させていただきます。」

まぁ、なんともテンプレートなお返事。w
投稿した内容に目を通したのかすら分からないものでした。
別に早急な判断・進行を求めているわけじゃないので、
読んでどう思っただとか、現状ではこう考えていますとか、
多少なりとも言及したまともなお返事頂きたかったです。w
でも、課題ってあるから改善されることを祈ってます。

2008.02.04

そうきたかぁ

先日ブログでトラックバックについて書きました。

んで、今日連ポスでこれに関するトラックバックがどどっと来ました。
もちろんブラックリストに登録されていたIPだったので消去しましたが、
トラックバックのリンク先が・・・トラックバッカー2・・・
どんなソフトか知りたい人はぐぐって下さい。

えーとですねぇ、私の最も嫌うソフトですね。
こういうソフトがスパマー文化圏の活動を幇助しているんですよ。
何が言及トラックバック自動生成機能だ・・・
これで勝手にこちらのブログ記事の一部をコピって、
言及しました~とか言ってずらずらとブログ記事を並べて、
その両サイドにアフェリエイトという資金源をばら撒くんですよ。
言及という意味を知らないんでしょうか?
ただの復唱じゃ無いですか・・・あなたはオウムですか?

私は、記事の同一性保持の観点から違法だと思っていますよ。
それにwebは特性上、記事はオリジナル一つで良いわけですしね。
言及リンク文化圏に属している私にこんなトラバ送ってくるとは・・・

何々、まとめてたくさん送るからスパムとみなされるだと?!
アクセスアップには欠かせないだと?!
その文言がずばりスパムなんですけどね・・・
自覚あるんじゃないか、スパム送れるソフトだっていう・・・
1つ送ろうが10000送ろうがスパムはスパムなんですから。

今回文化圏という言葉を使いましたが、
以下のサイトを参考にさせて頂きました。

トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――
「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか


私はごあいさつ文化圏と関連仲間文化圏には寛容な態度を心掛けています。
そうですね、文化圏というのは宗教みたいなものですから、
相手の宗教もできる限り尊重したいですからね・・・。
せっかく記事を読んで貼ってくれたんですからね。
世の中には色んな考え方の人がいるわけで、だから世界は成り立つわけですよね。
でも、テロリストみたいな活動をするスパムは許せませんね。

安眠妨害・・・

どうやら今私がやっている行為が安眠の妨げらしい。
そうそう、寝つきが悪いんですよね・・・おまけに朝もすぱっと起きれない。
NHKの繋がるテレビを見ていて感心してました。

・・・ってですねぇ・・・
寝る前にパソコンなど目を酷使するものを見たりするのは体に悪いらしいです。
んじゃ、今書いているブログも悪いってな話。
しかも、寝る前のメールチェックとかも悪いんだとか。
確かにいろいろと届いたメールを見たりしていては
中身が気になって眠気も飛びますもんねぇ。
特に、こういうブログやっていると、
テーマによってはスパムがバラバラと押し寄せたりして・・・

そう。パウエル問題とか書いたら商用目的や迷惑トラバがねぇ・・・
一気に10ほど届いて、一応IPとかチェックしないといけないから・・・
結局時間掛けちゃって全部がゴミ箱行きになったりして、
腹たったまま就寝で・・・で眠れない。

んー、ブログの管理って大変だなぁ・・・。
社会問題・時事を書くとスパムソフトがすぐかぎつけて来てトラバよこすもんなぁ。
中田翔外野手扱った時も広告スパム押し寄せたもんなぁ・・・。

そうそう、繋がるテレビ見ていたらドリアン助川氏が出ていました。
90年代を学生で過ごした身としては彼の社会活動はとても応援してました。
ニュースステーション時代はたまにテレビに出ていましたけど、
報道ステーションに代わってからは見なくなりまして・・・
まだ自殺問題やいじめ問題とか活動しているのかなぁ。

2008.01.27

己との戦い

マラソンのことをこう言いますが、
今日の大阪国際女子マラソンはまさに体現した展開となりました。
また、マラソンが競技として伝統として培われてきたセオリーというものを、
深く考えさせられたレースだったと思います。

レース前は短距離用の調整に終止し、
マラソンの常識を変えると意気込んでいた福士選手ですが、
スタート直後からぶっ飛ばした段階で「こりゃあ無理だな」と。
途中家を離れて戻ってきてみると案の定の展開に。

やっぱりですね、
初マラソンなんだから20キロ過ぎまではペースメーカーに従って、
大きな外国招待選手の後ろについて風を受けないようにして疲労を最小限にして、
35キロ過ぎからタイミングをみてスパートを掛けるというのがセオリーですよ。
雨も降るコンデションの悪い中で、
いくらコース的に快速記録が出やすいと言ってもねぇ・・・。

実績も経験もないのに42キロも体が持つはずがない・・・
トレーナーは失敗した~とか言っているようですが、
見ている側からすれば応援するしないの前に
マラソンなめてないか?と思ってしまったのでした。
そもそも32キロまでしか調整でも走っていないわけで、
そりゃ完走無茶やろとおもっていたら、
前半のオーバーペースもあって30キロでジ・エンド。
完走できたことすら不思議です。

今日はスポーツの深さと厳しさを知ることができて、
実に勉強になった日でした。

2008.01.25

細かいところこそ

サービス業の成否を分けると思ってます。

去年我が街にリニューアルオープンしたニシムタ指宿店ですが、
私が行くとどうにもトラブル続発。
今日でもう8回目のトラブルですよ。
行くたびに腹が立ってしょうがないです・・・

本日はティッシュペーパーを買ってレジに持っていったら
レジでの価格と店頭の価格が違いました。
慌ててキャンセルして別のティッシュを取りに行きました。
なぜ間違ったのかみると、
特売のポップ(値札)が付きっぱなしで他の商品を置いてある・・・
むかつきつつも買いたかった商品は既に売り切れ。
仕方ないので隣にあった同じ価格のティッシュを取ってレジに行きました。
が、そこでも価格が違う状況に!
さすがにカチーンと来たのでクレームつけると、
特売価格は先着600箱で後は通常価格なんだと・・・。
ダブルカチーン!!
普通のお店はですね、売り切ったらそのポップを下げますよ!
間に合わなければ「完売しました」とか貼り付けますよ!
大体電子管理できているのに数が解らないとかないでしょう!
他のスーパーでもそのくらいできてますよ!!
あんまりむかついたのでそう言ってやりましたよ。

今日買ったコロッケだって商品置いてあるトレーにポップがないから
どのトレーにどのコロッケが乗っているか解りませんでしたよ!
帰ってきてからレシートみると、
店頭のポップで147円の小麦粉が85円で計算されてましたよ!
だーかーらー・・・ルーズなんだよ!!!

思い返せば以前はポップが間違っていてコロッケの中身がバラバラだったり、
大根1本買ったら2本で計算されたり、
紅茶のポップが間違っていて私がレジ通して気づくまで誰も気づかなかったり、
まぁ・・・多いですね。
コロッケに関して言えば元の木阿弥って所です・・・救えない。

私の得た情報によれば、
他のスーパーでは時期にここはトラブル抱えると踏んでいるようで、
どうやらこの手のルーズさはもうライバルにも知れ渡っているようです。
客が離れるときは早い・・・そう思った今日。

2008.01.21

九州・中国縦断 往復700kmの旅

えー・・・水曜どうでしょう風にw

というわけで土曜日から2泊3日で山口・広島をメインに旅行に行って来ました。
ちなみに私の地元はサイコロ5でどうでしょう軍団が変わった温泉に入った所です。
もしくは、原付西日本縦断でゴールを曲げて早く温泉に浸かりに行った所。w

一日目は九州自動車道を完全制覇で突っ切り、
秋吉台と錦帯橋を見て広島に泊まりました。
秋吉台はクイズ!試験にでるどうでしょうでおなじみのカルスト地形です。w
まぁ・・・鍾乳洞を見て来ましたけど、大したこと無かったですね。
少なくとも大人一人1200円は高いかなぁと。
錦帯橋はよかったですよ。
渡るもよし、眺めてもよし。ここ行きたかった場所なんで。

二日目は朝っぱらに厳島神社に行って来ました。
車はフェリー駐車場に停めておいて、人間だけ宮島に渡るのが費用が浮きます。
そして、宮島口駅の駅弁「あなごめし」を購入して移動車内でご馳走になりました。
えーと・・・これまで食べた駅弁の中でぶっちぎりのおいしさ!
冷えてもおいしいと聞いていましたけどこれはよかったですね。
ちなみに、この日は広島~宮島間で都道府県対抗男子駅伝が行われました。
昼前から宮島が封鎖されると聞いて日程を巻きで消化しましたよ。w
駅弁を買った「うえの」というお店を見つけるのも
駅伝の準備のごたごたでちょっと苦労しましたね。
しかし・・・この日の一番の問題はドカ雪!南国の人間には運転は無理!!
なんとか下関までたどり着きました・・・。
夜のふぐのフルコースは最高でしたが・・・移動でへろへろ・・・

三日目は下関の唐戸市場で海鮮モノを買いました。
クーラーボックスを持って行って正解です。
しかし・・・ここはかなり朝が早いらしいので8時でももう遅い状態でしたね。
そして下関ICより九州へ向けて高速に乗りました。
乗ってすぐの壇ノ浦PAに立ち寄るのはもちろんお約束ですよ!
どうでしょうファンおなじみの壇ノ浦レポートの行われた場所ですね。
そして、熊本でもちゃんと対決列島の九州対決が行われた北熊本SAに寄りました。
さすがにスイカは食べませんでしたが・・・w

というわけでちゃんと月曜の夕方5時までに家に帰りつきました。
べつに生放送も無いですが・・・w

全行程をMT車で運転しました・・・膝が壊れそうです。
欧州完全制覇で藤村Dが死にかけたのがよく分かりました・・・ww

2008.01.18

予定告知

2泊3日で中国地方へ旅行に行ってきます。お袋と・・・w
企画発案はお袋、その他の調整・調査・準備・運転は私です。ははは・・・。

というわけで二日ほどブログの更新は無しです。
ブログ自体はケータイでも更新できるんですが、
私のケータイはウェブを見ると高くつく契約になっているので自重です。
まぁ、旅日記なんざ書いたところでつまらないんで。

今日からちょいと頭文字D STREET STAGEを始めました。
リッジレーサーなら制覇できるんですが、ちょっと感覚が違いますねぇ。
GTのように挙動とか制御が細かいわけでも無いけど、
リッジほど爽快感があるわけでもない。
しかも基本的にはタイマンバトル・・・10台ぐらいでやりたいよぅ。
ってかドリフトできないじゃん・・・。
イニDってドリフトマンガじゃなかったのか??
そして、チューンアップしないとどうがんばってももうタイムが伸びそうも無いです。
減速してノーミスクリアとぶつかってもベタ踏みクリアのタイム差が殆ど無いもんなぁ。
旅行先にもPSPもっていって頑張ろうかな・・・。

2008.01.12

地獄のカラオケ

大学時代の友人とカラオケに行って来ました。
13時から20時まで・・・

いやあ・・・死ぬ。
最初の2時間は何とかなりましたけど後はきっつきつの5時間でした。
2人なので曲聴く間なんてありません。
歌っている4分の間に次を選択しなければなりません。
ひたすら歌うのはきついので採点モードを入れて少しでも楽にしようと画策しました。
JOYSOUNDの分析採点ができる奴だったのですが、
90点台は時々取れるんですが、
最高は94点を2回取っただけでこれ以上はどうやっても無理。

それと、CHAGE&ASKAのYAHYAHYAHをナ行で歌ってみました。
結果は・・・89点www
結局適当でもいいんじゃねぇか?そう思った今日。

2008.01.03

B's Recorderが・・・

突然ドライバを制御できませんとメッセージが出てフリーズ。
どうやってもうまくいかず、
しまいにはDVDdecrypterまでおかしくなってしまう・・・

結局アンいんすこ&再いんすこしました。
・・・が、なんとなく動作が重い・・・
ついでに言うと、使っているドライブが未保証ですって・・・?
いやいやさっきまで使ってましたやん。
でも、アップデートしたけど確かに公式の対応リストにも載ってない・・・
BENQ1620って結構メジャーだと思うんですが。

しかしかなり遅い・・・等倍速じゃねぇかというライティングスピード・・・

2008.01.02

一年の計は元旦にあり

・・・と言うけれど、元旦こと1日の朝に計画なんて立てられません。
まぁ、書初め・初夢のように年の初めの類は2日にというものが多い訳で、
今日からブログ開始です。
(実際は昨日霧島神宮へ初詣に行ったので立ち上げるヒマなんかなかったのだがw)

今後、書いていくことは
某プロ野球ゲームの解析だとかゲーム改造だとか、
はたまたプロ野球そのものの動静についてだとか、
社会情勢だとか思ったことをただただ書き残すつもりです。

最近の写真

  • 20171111_080216
  • 20171111_080011
  • 20171111_075946
  • 20171111_075926
  • Uljm05991_00000